家庭用蓄電池

蓄電池システム

安い料金で貯めた電気を分電盤へ接続して家全体へ供給し、使うことができます。万が一電気を使い尽くしてしまっても、コントローラの簡単操作により約3.3時間で満充電が可能です。また、太陽光発電システムとの連系で、更にお得で便利にお使いいただくこともできます。北海道でも蓄電池導入に注目が集まってきています。

蓄電池システムが叶える経済的で安心な暮らし

蓄電池があると、深夜の割安な電気を買って貯めておいたり、太陽光発電でつくった電気を貯めておいたりできるので、日常の電気代を抑えることができてとても経済的。特に、FITの買取期間が終了する方には、売電単価がぐっと下がるので、余剰電力を売り続けるよりも、蓄電池を増設して発電した電気を自家消費することをお勧めします。電気代が高くなっている今だからこそ、蓄電池を導入するメリットは大きいです。
また、蓄電池のメリットとして外せないのが、停電対策ができるということ。いつ起こるかわからない地震などによる停電、そんな時でも蓄電池があれば安心です。貯めた電気で電灯や家電を使えるので、普段と変わらない生活ができます。

多彩な運転モード

使い方に合わせて選べる運転モード

メーカーによって異なりますが、ここではHUAWEI製蓄電池のモードをご紹介します。



グリーンモード

TOUモード

非常時も便利な蓄電池

急な停電や災害時にも、貯めてあった電気を使うことができるのでとても安心です。
また、太陽光発電システムと連携させている場合は、太陽光で発電した電気を優先して使う設定などもできますので、日中は太陽光で作った電気を使い、夜間は蓄電池で貯めてあった電気を使うなど、更に長く電気をお使い頂くことが可能です。